Gravity Wiki
志林規島
志林規島
座標 北緯50度12分00秒
東経154度58分48秒
面積 7km²
最高標高 761[1][注釈 1]m
最高峰 蓮華岳
所属国・地域 ロシア
  

志林規島(しりんきとう)は千島列島の北部にある火山島である。ロシア名はアンツィフェロヴァ島 (о. Анциферова)、英語表記はAntsiferov

島の名前の由来はアイヌ語の「シ・リン・キ(甚だ・波・所)」で、意味は「ひどく波立つ所」となる。なお、ロシア名のアンツィフェロヴァは18世紀のはじめにヤサーク(毛皮税)を取り立てて住民を支配下に置くため北千島に遠征したコサックの首領ダニロ・ヤコブレヴィチ・アンツィフェロフ(アンツィフョーロフ)に由来する。

地理[]

ファイル:Kuriles Antsiferov.PNG

志林規島

幌筵島南西端の樺里埼(ロシア名:カプエトヌイ岬 мыса ?? 或いはカパリ岬 мыса Капари)の西北西、志林規海峡(ロシア名:ルジナ海峡 пр.Лужина)の沖約 15 キロメートルに位置する、直径 3 キロメートルのほぼ円形の島。島の中央部には、海抜 761 メートル[1][注釈 1]の蓮華岳(ロシア名:シリンキ山 г.Ширинки)が聳えている。

島の南端部は千島列島のトドの五大繁殖地に数えられている。斜面では捕食者がいないことからフルマカモメエトピリカが密度の高いコロニーを作り繁殖している。ミツユビカモメ類やハシブトウミガラスも数多くみられる。

全体的に円形の島で、海岸は概ね懸崖が直立している。また、上陸できる場所は数ヵ所しかなく、上陸したとしても切り立った崖が構えている。

船の接岸は困難で、北側の浜辺に 15 - 20 メートルの深さをもつ所がある。

歴史[]

  • 1644年正保元年) - 「正保御国絵図」が作成された際、幕命により松前藩が提出した自藩領地図には、「クナシリ」「エトロホ」「ウルフ」など39の島々が描かれていた。
  • 1715年正徳5年) - 松前藩主は幕府に対し、「北海道本島、樺太、千島列島、勘察加」は松前藩領と報告。
  • 1855年安政元年) - 日露通好条約によりロシア領となる。
  • 1875年(明治8) - 樺太・千島交換条約により日本領になる。

日本の行政区分においては北海道根室振興局管内の占守郡に所属。現在、日本政府は国際法的には所属未定地と主張しているが、ロシア連邦実効支配している。

なお、ロシア連邦は志林規島に寄るラッコや鳥獣類の保護のため、許可なく島に近寄ることや上陸することはもとより、周囲 20 キロメートルでの漁業活動も禁止している[2]

関連項目[]

  • 島の一覧

参考文献[]

[ヘルプ]
  • 『北方領土地名考』 北方領土問題対策協会編、1978年
  1. 1.0 1.1 Global Volcanism Program. 米国立自然史博物館(英文). 2009年7月13日閲覧。
  2. 寺沢孝毅 『北千島の自然誌』 丸善〈丸善ブックス〉、1995年 169 頁

注釈[]

[ヘルプ]
  1. 1.0 1.1 寺沢 (1995) 166 頁では 748 メートル 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "注釈"が異なる内容で複数回定義されています

外部リンク[]

ウィキメディア・コモンズ
この節は執筆の途中です この節は執筆中です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています


ace:Pulo Antsiferov bg:Анциферов cs:Anciferova et:Antsiferovi saar eu:Antsiferov id:Pulau Antsiferov nl:Antsiferova nn:Antsiferov no:Antsiferov