栗駒山 | |
---|---|
ファイル:栗駒山.jpg | |
標高 | 1,627.4m |
所在地 |
宮城県栗原市 秋田県湯沢市・雄勝郡東成瀬村 岩手県一関市 |
位置 |
北緯38度57分39秒 東経140度47分18秒 |
山系 | 奥羽山脈 |
種類 | 成層火山 活火山ランクB |
栗駒山(くりこまやま)は山体が宮城県、秋田県、岩手県の三県にまたがる山で、山頂部は宮城県と岩手県の境界になっている。
概要[]
安山岩でできた成層火山で活火山に指定されている。標高は1,627.4m。最近では1944年11月20日に、小規模な水蒸気噴火を起こし昭和湖を形成した。
初夏の山頂西側に馬の雪形が現れることから山名がついた。また、別名を須川岳(すかわだけ)・酢川岳(すがわだけ)・大日岳(だいにちだけ)・駒ヶ岳(こまがたけ)などとも呼ばれる。
栗駒山は奥羽山脈に属し、焼石岳や神室山とともに栗駒国定公園、「栗駒山・栃ヶ森周辺森林生態系保護地域」として指定されている。山頂へは1時間程度で登れるコースから、原生林を5時間以上もかけて登頂するものまで、変化に富んだ登山コースが10本以上ある。
2008年の岩手・宮城内陸地震により、大規模な地滑りが起きた。宮城県側の周辺には須川、駒ノ湯、温湯、湯ノ倉、湯浜等の温泉が点在するが、地震による影響で休業や廃業に追い込まれる被害を受けた。
関連項目[]
- 栗駒国定公園
- 奥羽山脈
- 昭和湖 - 栗駒山の火山湖
- 須川湖 (秋田県)
- 岩手・宮城内陸地震
- 宮城県の観光地
外部リンク[]
|