♨沼尻温泉 | |
---|---|
温泉情報 | |
所在地 | 福島県耶麻郡猪苗代町 |
交通アクセス | 磐越西線猪苗代駅、磐越自動車道猪苗代磐梯高原インターチェンジから自動車で約30分 |
泉質 | 硫黄泉 |
沼尻温泉(ぬまじりおんせん)は福島県耶麻郡猪苗代町(旧国陸奥国、明治以降の旧岩代国)にある温泉。
アクセス[]
- 磐越西線猪苗代駅、磐越自動車道猪苗代磐梯高原インターチェンジから自動車で約30分
泉質[]
効能[]
- 胃腸病、リウマチ、神経痛、皮膚病等
※ 効能は万人に対して効果を保障するものではない。
温泉街[]
歴史[]
- 江戸時代に開湯。230余年の歴史を誇る。元々は上流の源泉に近い場所に宿が形成されていたが、1900年の安達太良山大噴火、その後の硫黄鉱山の開発により、パイプにて下流に温泉を引き現在の温泉宿が形成されるようになった。
その他[]
- 温泉から徒歩30分ほどの距離に源泉地帯があり、温泉水が滝(白糸の滝)となって流下している光景を見ることができる。湯が滝となっている光景は、カムイワッカの滝(北海道斜里町)、川原毛温泉(秋田県湯沢市)と並ぶがスケール感が乏しく知名度は今ひとつ低くなっている。
- 安達太良山の登山口にもなっている。登山道からは白糸の滝や沼ノ平を眺めることができる(ただし、沼ノ平コースは現在通行禁止)。山頂まで約4時間。
関連項目[]
- 磐梯急行電鉄
- 沼尻鉱山
|