♨芦原温泉 | |
---|---|
温泉情報 | |
所在地 | 福井県あわら市 |
交通アクセス |
鉄道:JR北陸本線:芦原温泉駅からタクシー10分 飛行機:小松空港よりタクシーで45分 車:北陸自動車道:丸岡ICから20分、金津ICから15分 |
泉質 | 塩化物泉 |
泉温 | 33.5 - 77.5 [[セルシウス度|テンプレート:℃]] |
外部リンク |
あわら市観光協会 芦原温泉旅館協同組合 |
芦原温泉(あわらおんせん)は、福井県あわら市(旧越前国)にある温泉。芦原町と金津町が合併してあわら市が発足してからは「あわら温泉」と表記されることも多くなっている。福井県屈指の温泉街として「関西の奥座敷」と呼ばれ、昔から多くの文人墨客に愛されてきた。温泉療法医がすすめる名湯百選にも選ばれている。
アクセス[]
- 鉄道
- JR北陸本線:芦原温泉駅からタクシーで10分。
- えちぜん鉄道三国芦原線:あわら湯のまち駅から徒歩。
- 飛行機
- 小松空港よりタクシーで45分。
- 自動車
- 北陸自動車道:丸岡ICから20分、金津ICから15分。
泉質[]
- 含塩化土類食塩泉
- 効能は、リウマチ、慢性皮膚炎ほか多種多様。
- 源泉数は46箇所あり、泉温は33.5〜77.5℃で源泉によって異なる。
温泉街[]
- 温泉街
周囲を坂井平野に広がる水田に囲まれている。歓楽的な要素は少なく、落ち着いた雰囲気のある温泉街である。あわら湯のまち駅で貸し出しされるレンタサイクルで街中を散策することが出来る。
2006年より、観光協会から湯めぐり手形が1,500円で発行され、温泉街の19の宿の湯をどこでも楽しめるようになった(手形には500円のシールが3枚付き、1枚で1ヶ所巡れる)。
2007年末にはあわらゆのまち駅前のスペースに「あわら温泉屋台村 湯けむり横丁」がオープン、観光客と地元住民との憩いの場として賑わいを見せている。
- 周辺施設
国指定の天然記念物・名勝である東尋坊へも近く、芦原温泉駅からはバスで約40分、タクシーで約15分の距離にある。その他、道元禅師が建立した曹洞宗本山の永平寺、世界最大のウォータースライダーを擁する芝政ワールド、海水浴場、スキー場、ゴルフ場等へのアクセスも便利。
石川県の加賀温泉郷と並ぶ北陸観光の拠点となっている。加賀温泉郷(山代温泉、山中温泉、片山津温泉)には大阪、名古屋からJR特急でさらに10分、次のJR加賀温泉駅で下車。
歴史[]
1883年(明治16年)開湯。一帯はこれといった作物も育たない湿地帯であり、農地の灌漑工事を行っている最中に噴出した。しかし、風景が平凡であるために、各旅館はこぞって京都から職人を招き、庭園美を競うようになった。また、それに見合った建築、露天風呂などを設え、風情のあるものに仕立て上げた。その後は、落ち着いたたたずまいが人気を呼び、また永平寺の精進落としの湯、はたまた関西地方の奥座敷として発展を遂げていくが、1956年(昭和31年)に大火に見舞われ、温泉街は烏有に帰す。その後、新たな都市計画の元に碁盤目上に区画された温泉街が作られた。
2004年(平成16年)に発生した温泉偽装問題では、温泉利用表示に問題がある旅館および源泉の無断開発の疑いがある旅館が複数軒あり、ニュースで大きく取り上げられた。これをきっかけとして、あわら市独自の温泉表示に関する基準が設けられ、それを満たした施設には「温泉表示マーク」を交付するようになった。同マークは2004年12月から交付が始まった。
関連項目[]
- 名湯百選
外部リンク[]
|