Gravity Wiki
ファイル:MountAso Nakadake crater.jpg

阿蘇中岳火口

阿蘇カルデラ(あそカルデラ)は、熊本県にあるカルデラ地形。日本で最も有名なカルデラである。

概要[]

南北25km、東西18kmで、中心部に中央火口丘阿蘇山があり、カルデラ底を北部の阿蘇谷、南部の南郷谷に分断している。カルデラ内の阿蘇谷と南郷谷には湖底堆積物があり、阿蘇谷では比較的新しい湖底堆積物があることから、最近までカルデラ湖があったことがわかっている。

形成史[]

阿蘇カルデラは、27万年前から9万年前に起きたAso-1・Aso-2・Aso-3・Aso-4の4つの火砕流に噴出によって形成された。特に大規模だったのはAso-4で、約600km3の火砕物を放出した。Aso-4の火砕流はを隔てた秋吉台山口県)まで流走した。その距離は160kmにもなる。Aso-4の噴火で、現在見られる広大な火砕流台地を形成した。その後の侵食でカルデラ縁は大きく広がり、現在の大きさにまで広がったと考えられている。

阿蘇カルデラの大きさ[]

阿蘇カルデラはよく「世界一大きなカルデラ」と言われるが、実際には世界一がインドネシアトバカルデラ、日本の一位が屈斜路カルデラで、阿蘇はこれに次ぐ第二位である。阿蘇カルデラはじょうご型カルデラで、大きくても30km程度なのに対し、日本国外で見られるバイアス型カルデラは7~80kmになることも珍しくない。

ただ、カルデラの内側に安定した集落を形成し、広く農地開墾が行なわれ、国道鉄道まで敷設されている阿蘇のような例は、世界的にも類を見ない。

関連項目[]

ウィキメディア・コモンズ

外部リンク[]